SSブログ

広島二葉の里、エキキタひろしま玄関口宣言イベント「夏の夜、祈りと平和の夕べ」平成28年8月5日 [季節感]

平成28年8月5日エキキタひろしま玄関口宣言イベント「夏の夜、祈りと平和の夕べ」

午後7時前広島駅新幹線口集合

昨年は広島駅新幹線口から一番東側にある聖光寺で虚無僧の尺八を堪能しました。
(昨年のブログに写真載せてます(^。^)y-.。o○)
その後広島駅新幹線口に帰る途中よった國前寺ではお経を上げられてました。

今年は広島駅新幹線口から西側へ行くことにしました。
というのはシリブカ公園「スイカ、うちわのおもてなし」というチラシの文面にそそられました。P1000044.JPG

シリブカ公園周辺には何故か手作りパンの販売、インドのナンの販売、もみじ饅頭の販売がありました。
ここではインフォメーションもありアンケートに答えるともみじ饅頭一個と宣伝用の広告がバッチリ書いてあるうちわをゲットできました。
公園では婦人会の皆さん?がスイカを配られていました。
スイカ一切れご婦人方から頂き食しました。
それだけでは足らないのでパンを購入し食べ、
その上友人が夕飯として買ったカレー(ナン付)を少し頂きました。
公園内にある水道の蛇口から水を飲むのを外国人の家族が楽しそうに体験してました。
私たちはそこで手を洗って水を一口飲みました。

腹ごしらえすませると既に辺りは暗くなってました。
さあ、出発です。
広島東照宮
広島県広島市東区二葉の里2-1-18   P1000049.JPG

「笙」と「龍笛」
の演奏がありました。
雅楽の演奏はとても幻想的でした。     P1000051.JPG

その後
鶴羽根神社では蝋燭を灯しました。

P1000052.JPG

明聖院では鐘を撞きました
P1000055.JPG

饒津神社は既に何もかも終わっていました。残念(^_^;)

心が安らぎます。暗闇と灯りと音と・・・古代からの平穏を祈る時間に思いました。
nice!(0)  コメント(0) 

KAMOTSURU OACIS [季節感]

平成28年7月27日
広島市 街中へ
八丁堀バス亭(三越の道路を挟んで北側)に降りると
「暑い!!」
夏ですね~(@_@;)
ふと見ると池に人が・・?・・
池の中をお掃除されていました。

実際は、掃除中で暑くて大変だと思いますが
「涼しそう」でした。
KAMOTSURU OOACIS.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

「万灯みたま祭」 [季節感]

平成28年5月28日
広島護国神社にて「万灯みたま祭」
広島市中区基町21-2
広島城内です。

「万灯みたま祭」は、戦没者を慰めるためのもので昭和天皇在位50年の節目に始められたそうです。
5月の最終土日にあるようです。
2016年は5月28日(土)・29日(日)に開催。

今回3回目の参加でした(*^。^*)

夕方境内の提灯を点灯
縁結びの「みこ踊り」「奉納太鼓」
「神楽」
「みこ踊り」

みこ踊りは約100人応募された女性が舞い、その後巫女さんが舞います。
奉納太鼓では和太鼓の迫力が凄いです。
神楽は花火が付いた狭い舞台でくるくる回って凄いです。圧巻です(^。^)y-.。o○
機会があればぜひ見てください(#^.^#)
今年は外国の方がまた増えてました。

済みません。写真が見つからないので、
提灯と神楽は2014年5月31日の写真をこの下に貼り付けます。
2年前です。ご注意ください。プログラムは同じです。
メンバーの方が変わっている可能性あります。ご注意ください。

和太鼓は2016年5月28日の写真です。ご注意ください。

P1002827.JPG

P1000107.JPG

P1002826.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

造幣局の桜 [季節感]

平成28年4月16日造幣局に行きました。

花のまわりみち(造幣局)
広島市佐伯区五日市中央6-3-1
平成28年4月13日(水曜日)から4月19日(火曜日)までの7日間
午前10時から午後8時まで

造幣局の桜は三回目です。
本当にゆっくり、のんびり観たのは今回です。
と言いながら今回もそこそこで終わりましたが・・・(笑)

綺麗です。
いろいろな種類の桜があります。

20160416広島造幣局.jpg

二回目に初めてグリーンの花びらの桜(御衣黄ギョイコウ)を観てびっくりしたことを覚えています。
(斐伊川にもありました)
ピンクは綺麗ですが、グリーンは不思議な感じです。
でも綺麗です。


今回はお土産に新幹線コインケース
「新幹線鉄道開業50周年記念 百円クラッド貨幣 収納ケース」
なるものを1,000円也で購入しました。

4月20日に銀行で
北海道新幹線
秋田新幹線
山形新幹線
九州新幹線
の百円記念コインを通常の百円と交換しました。

郵便局はどこも直ぐに完売でした。
銀行は狙い目ですよ(#^.^#)午後でも大丈夫でした。
この日は一枚ずつしか交換できませんでしたが買えますよ(*^。^*)
翌日になると何枚でも銀行で購入できました(笑)
どうも銀行では記念硬貨を交換できると思われてないようです。

でも
東北新幹線
上越新幹線
北陸新幹線
東海道新幹線
山陽新幹線
は平成27年販売だったそうで(>_<)買えない・・・・。

収納ケースには5箇所空白です(;一_一)
まあこれも記念です(*^。^*)

オークション否!!
無いのも記念(*^。^*)記念(#^.^#)記念(;一_一)

nice!(0)  コメント(0) 

縮景園夜の花見 [季節感]

平成28年4月2日
縮景園
広島市中区上幟町2-11

夜桜特別開園中でした。
夜桜をゆっくり楽しめます。
飲み食いは園内2か所可能です。

夕方車でそれぞれを拾っていただき18時頃現地へ
すでに夜桜を楽しもうという人たちで長い行列が出来ていました。
しかし食べ物と飲み物の用意をして並んでいるのは私たちだけ(@_@;)
一瞬「あれ?間違えた?」と不安になり守衛さんに聞きに行きました。
大丈夫でした。
地図を渡され、指定された場所だけで飲み食いするようにという指示でした。

並んでいる間にも出入りが多く、
入園しても一周したら直ぐに帰る人が多かったように思います。

私たちの荷物を見てコンビニに仲間のうちの一人が走っていくグループや家族もあり、
並んでいても結構バタバタしてました。

外国人が多いです。
本当に外国の方は情報入手が上手です。
安くて(入場料一人260円)綺麗、珍しい、面白い場所には必ず外国の方がいらっしゃいます。
私はかなりマニアックなのですけど・・・(@_@;)
「負けないぞ~」と変に頑張る気になってます(>_<)

やっと入園。足早に指定地区へ場所取りに!!
がら空きでした。気が抜けました(笑)
夜桜の楽しみながら花見の宴会
大騒ぎする人はいなく、小グループでほのぼの宴会
優雅です。

縮景園の花見.JPG

9時までなので10分前に係の方が「10分前です。片付けてください」と行って回られてました。

綺麗でした(#^.^#)

nice!(1)  コメント(0) 

花見 [季節感]

毎年広島城(広島市中区基町21−1)で花見をしています。
女子会です。
大酒飲み会とも言っていたかも・・・。
おかげで初めは男女だったはずが、男性の方が引いて・・・直ぐに女子会になりました(笑)
それを長年続けています。
最近は愚痴会?とにかくダべリングです。
つい最近まで、日本酒の瓶と缶ビールが山ほど・・・。
やっとお酒は落ち着いてきて、もっぱら食べ物とおしゃべり専門になりました。

平成26年4月6日
私は今年も昼から参加。
主催者ですが、いい加減なもので・・・(@_@;)
食べ物の買い出ししてからタクシーに相乗り。

小雨が降り出しました。

なんと広島城天守閣近くでは
先にはじめていた女子が
傘さして、食べ物濡らしながら、ビール飲んでました。

即電話。
カラオケハウス ABC(広島市中区本通8−24)
お酒の持ち込み不可。ソフトドリンクと食べ物の持ち込み可。
ルーム代でオッケーという内容で
予約をして広島城から本通りへ移動です。

サッポロ樽生ミニ2個注文。
冷えていて良いですね(*^。^*)
カラオケは3時間で、一人1曲をたった二人が歌いました。
誰も聴いていない(@_@;)

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

花見の食べ物201404061323P1002688.jpg
持ち込した食べ物です。色気より食い気に間違いないです(笑)
とにかくおしゃべりと食べることのみ。

楽しく3時間。
延長なしで終了でした。

花見に雨が降ったのは二回目。
二度ともカラオケ屋さんでダべリングです。
持ち込みできるお店は有難いです(*^。^*)
今年は久しぶりの人も参加(^。^)
来年は晴れますように(*^。^*)

広島城に行ったのに桜をちゃんと見ていなかった・・・毎年です(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

古式”弓神事”で厄払い 2014年伝統芸能を楽しむⅤ [季節感]

平成26年2月1日(土)観音神社(広島市佐伯区坪井1-32-9)10時から16時半

1月31日夜読んだフリーペーパーに
「観音神社で節分大祭2月1日 古式”弓神事”で厄払い」という記事がありました。
遷座1111年を迎えた観音神社で午後2時に矢を放って厄除けをするらしい。
明日???無理でしょう。急すぎる!!と思いつつ読みました。

2月1日行きました(笑)
10時から和太鼓共演、13時から五日市観音小学生の器楽発表などがあったようです。

1時半頃到着。
五日市商工会観光物産展をやっていました。
昼食に昆布うどん280円也を頂きました。
不思議なうどんでした。
イメージは冷麺が太くなったような感じです。
太い冷麺が暖かくい感じ??、でも冷麺ではありません(@_@;)
昆布うどんP1002529.jpg

広島市弓道連盟の方々の奉納「追儺弓神事」が始まりました。
開設によると昨年から始まった行事で
京都の下賀茂神社に学びに行かれたそうです。
広島市内では観音神社だけだそうです。
「追儺弓神事」は平安時代からの宮中行事に由来するそうです。
服装も古式にのっとり厳かでした。

「ひさめの儀」では、悪霊や病魔を払うとされる鏑矢を放します。
弓の先に朱の鏑がついた鏑矢を放し音をだします。
同じことを異なる方向に向けて矢を放します。
四方に向けた最後に上に向けて矢を話しました。
この音が厄払いになり、邪を払い場を清めるそうです。
ひさめの儀P1002542.jpg

「奉納謝礼」では五人の方が弓を次々と引き、もう一度その五人の方が次々と弓をひかれました。
厄除け願矢を放つP1002554.jpg
今回は一般の方二人も参加されました。
一般と言っても着物袴姿で、弓道されているらしい若い女性でした。

獅子舞も楽しかったです。二匹?二頭?二差?(二対の獅子がでました。数え方が不明です(>_<))
舞台の下に降りて一人一人の頭に獅子が噛もうとしてくれました。
かなり人懐こい獅子でした(^_-)
獅子舞P1002568.jpg

ここで退散しました。
この後は和太鼓競演と
サプライズゲストの県知事による豆まきがあったようです。

楽しかったですよ。地元の工夫満載でした。
テレビ局もきてました。
オタク写真家の方がとても多かったです。

nice!(0)  コメント(0) 

新春 平成26年広島市消防出初式 [季節感]

1月5日(日)旧広島市民球場跡地(広島市中区基町)10:00~11:40にて
新春平成26年広島市消防出初式がありました。
はしごのりの演技がみたくて行ってみました。
会場入り口です。式典が始まっていました。
広島市消防出初式P1002391.jpg

まずは炊き出し訓練のテントで、スープと乾パン2種類(各1個)をゲット。
炊き出し訓練P1002367.jpg

会場には珍しい消防車両がずらりと並んでました。
消防車P1002374.jpg

展示車両の近くでは塗り絵用消防車両の絵5種類
(はしご車、救助工作車、中型タンク車、救急車、消防ヘリコプター)
とB5版ノート一冊が配布されていました。
お子さん用に持ち帰ると良いお土産になると思います。

11:00頃はしごのりが始まりました。
はしご2P1002387.jpgはしごとP1002388.jpg
凄いです。(御免なさい遠すぎて写りが悪かったです(;一_一))
左ははしごのりの様子。
右ははしごと手漕ぎ放水の様子です。この右にもう一台はしごがありました。

満足して待ち合わせの場所へと移動しました。
(待ち合わせの途中で会場に寄りました。30分間だけいました。)
中央公園で開催されていた時は行ったことがなかったです。
街中で開催されると用事の途中で立ち寄りが出来て、気軽に楽しめました(#^.^#)
楽しかったです(*^。^*)
nice!(0)  コメント(0) 

初詣 出雲大社 一畑薬師 2014年元旦 [季節感]

2014年1月1日明けましておめでとうございます。
元旦に広交オレンジツアー「初詣 出雲大社・一畑薬師」に参加しました。
広交観光という会社のバスツアーです。

6:35広交本社(広島市西区三篠町)前に行き6:55出発。
途中休憩を取りながら出雲大社へ
10:30出雲大社近くの日本海から物凄い混みようでした。
その時の日本海の風景です。
日本海20140101P1002301.jpg

さすが日本海波が荒いです。でも思ったより穏やかな日で良かったです。
11:00までほとんど進まないため歩くことになりました。
14:00駐車場集合予定、それまで自由行動。
10分くらい歩いて出雲大社(島根県出雲市大社町杵築東195)に着きました。
2014年元旦の写真です。雪が無い!!穏やかな日です。
出雲大社20140101P1002332.jpg出雲大社P1002307.jpg

出雲大社では「二礼四拍一礼」です。
(神社はほとんど「二礼二拍一礼」)
(伊勢神宮では神宮神官が祭祀の時に「二礼八拍一礼」など例外があります)
お正月は、八足門の中に入れます。
本殿が観れます。
何があるかは分かりませんでしたけど(@_@;)
撮影禁止のため写真はありません。
お正月は八足門の中に入れる数少ない機会です。時間があればぜひ入ってみてください。
物凄い長い列(グルリと本殿を囲むようにぐるぐると並んでいました)でしたが、思ったより早く進みました。

14:00ちょうど出発14::40一畑薬師(島根県出雲市小境町803番地)へ。
一畑寺は一畑薬師と呼ばれる臨済宗の古刹、千百年の歴史ある薬師信仰の総本山です。
15:40集合予定、それまで自由行動。
写真は2014年元旦の薬師本堂の様子です。
ちょうどご住職様がマイクを持って出て来られて参拝している人たちに
一畑寺の説明をされました。
「目のお薬師さま」「子供の無事成長の仏様」として知られていること、
自分の病のある箇所を触って病を取り除いていただく
健康を祈るようなことを話されていました。
最後に薬師如来の真言「おんころころ せんだり まとうぎ そわか」
を参拝者に一緒に唱えるように言われ、皆で声をだして真言を唱えました。
一畑薬師20140101P1002345.jpg

真言を唱えると「お茶湯によって目に良いお茶を飲んでお帰り下さい」とのことでした。
お茶湯まで行き、お茶を薬師如来像にかけて、お茶を頂いただきました。
美味しく感じました。
このお茶はトックリに入れて持ち帰りできます。(別途トックリ料金500円必要)
昔、ラスカディオ・ハーンもお茶を持ち帰ったそうです。
またお茶の葉「御霊茶」は購入できます。

一畑薬師は山の上にあり、階段がとても大変です。
(島根半島の中央、標高二百メートルの一畑山上にあるそうです。)
(宍道湖を眼下に、東に大山、西に三瓶山を始め、中国山地の山々を一望できるそうです。)
(じっくり山を見なかったので、どんな山が見られるか確認していません(@_@;))
(下からでは1300段の石段があることでも有名です。)
バスは上の「山の駅」の大駐車場まで上がります。
しかし足の不自由な方にはもっと上に専用の駐車場があります。
(仁王門を通らずに薬師本堂に行けます。)
バスツアーでは「山の駅」の大駐車場からとなります。
大駐車場から山上商店街を通って、百八灯篭を通り、仁王門への階段を昇ります。
この写真の上に見えるのが仁王門です。
仁王門から上に同じくらいの階段を昇り、やっと薬師本堂となります。
一畑薬師階段P1002340.jpg

ゲゲゲの鬼太郎の「目玉おやじ像」などのブロンズ像がありました。
15:40一畑薬師を出発、宍道湖沿いを通り、
途中休憩をはさんで19:20広島市の広交本社前到着。
広島市も出雲大社、一畑薬師も穏やかな日でした。雪もありませんでした。
広島と島根の間の中国山地では雪景色でした。
帰りのバスの中からの様子です。
中国山地20140101ですP1002364.jpg

今回のバスツアーは3,000円
集合場所は、広島駅新幹線口を含めて6箇所。
通常広島駅新幹線口から出雲大社へのバス(「みこと」号)片道が4,200円であることを考えると安いです。
そして、運転手の方が1台に二人、添乗員がバス2台で一人配置されていました。
(今回のバスツアーはバス2台でした)
食事なし、バスガイド無し、自由行動ですが、とても良心的な価格だと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 

花と光のページェント 広島市植物公園 [季節感]

キャンドルとイルミネーションの光が織りなす幻想的な空間「花と光のページェント」
広島市植物公園(広島市佐伯区倉重3-495)
入園料大人500円、65歳以上170円(年齢証明必要)、小人170円(小人は土曜日無料)

平成25年11月30日~12月23日までの土・日・祝日のみ
イベント広場の点灯は17:30カウントダウン
18:00~と19:30~コンサート

平成25年12月15日(日)目茶目茶楽しい!!綺麗でした。
16:50JR五日市駅北口発、無料シャトルバスにて植物公園へ
17:12バス停を降りて入り口へ行く段階で、道の両側に光が点灯して綺麗でした。
入園、既に幻想的。
広島市植物公園ライトアップP1002211.jpg

17:30の10秒前からカウントダウン「10.9.8・・・・」イベント広場に点灯。
黄色一色から一度に多色へ。
キラキラ、二本に流星のように光が移動していました。
展望台?からの景色です。
広島市植物公園サンフレッチェV2P1002221.jpg
「サンフレッチェV2」となってました。

少し丘の方上へ移動、そこから横からの風景。綺麗でした。
広島市植物公園P1002231.jpg

その丘の広場には恐竜がライトアップされていました。
男の子たちの元気な声が聞こえてました。「スゲェー」
広島市植物公園恐竜P1002230.jpg

18:00からコンサート広場へ移動。アンパンマンを聞いて帰り道へ。
18:10くじ引き1回100円、参加賞の雪だるま消しゴム付サンタの絵のある鉛筆一本でした。
お土産屋さんによって、眺めて終わり。
18:25広島市植物公園発無料シャトルバスにてJR五日市駅北口へ。

楽しかったです。綺麗でした。
一時間でたっぷり楽しめました。
でも・・・ごめんなさい(;一_一)植物見ないで帰りました(@_@;)
12月23日までは短いですm(__)m皆さん開催期間をご注意下さい。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。