SSブログ

清水劇場 梅沢菊太郎 [芸能]

平成28年10月23日(日)
広島 清水劇場(広島市南区的場町2-1-15)  082-262-3636
劇団菊太郎 昼の部観劇

清水劇場にずっと、ずっと行きたいと思っていました。
広島駅11:40集合、飲み物購入、徒歩5分。到着ヽ(^。^)ノ
     P1000019.JPG 

    大衆劇場と言うと      (音楽ではありません。♪新国劇風に♪)
         ♪赤城の山も今夜を限り、生れ故郷の国定の村や、
            ♪縄張りを捨て国を捨て~、
                 ♪可愛い乾分の手前たちとも、
                       ♪別れ別れになる首途だ~♪
     というチャンバラのイメージなのです。チャンバラ好きです。観たい、行きたいと思っていました。
                      最近国定忠治は流行らないそうですm(__)mちょっとガッカリ(:_;)

  誰も付き合ってくれず、一人では行き難く・・・・と何年も経ってしまいました。
  やっと2人にお付き合い願えることになりました。今回はこのうち一人と観劇です。
     
入場券の購入の仕方が分からず、清水劇場の方に何度も電話しました。
入場券当日昼の部10:30より販売(12:00~15:00開演)
       夜の部17:30より販売(10:00~21:00開演)  全席1,900円(映画代だと心の声)

電話したところ23日は完売に近いとのこと
急遽プラス200円で予約席を確保することにしました。
予約は1日より翌月1日~15日予約可
    15日より翌月16日~月末可   
    窓口予約10:30~
    電話予約13:00~
                    でも前日に予約しましたよ(笑)
「良い席は残っていない」ということでしたが、席が確保できなければせっかく出かけても
観劇できないので電話予約しました。
開演後30分以内に手続きしないとキャンセルになります。
   狭いのでどこからでも舞台が見えます。気に入りましたヽ(^。^)ノ
   良い席とは「役者さんが通られる花道そばの声掛けし易い場所」だと思います。
席は197席プラス予約席です。
映画を観るときのような座席でした。
この座席に8・5cm×9・0cmの紙に「団体予約 〇〇様」と書かれて貼ってありました。
確かに二人でも団体です(^_-)

エレベーター前に本日の演目 
            P1000115.JPG

エレベーターで上に上がると入場券売り場
ここで名前を言うと予約席を教えてくれます。
   1人2,100円(入場料1900円プラス予約料200円)支払チケットを受け取ります。
   入口には役者さんが「もぎり」?されていてチケットを受取られていました。
もう役者さんが身近です。凄い、感激(#^.^#)

開催中いくらでも写真とっても良い、役者さんとっても良い、ブログに載せても良い
    とのこと確認しました(^。^)y-.。o○
100枚くらい撮ってしまいました(笑)

中に入ると幕
               P1000020.JPG
うわ~これ、ファンの方からの贈り物です(*^。^*)
見回すと
 壁に役者さんの顔写真を写した布製のポスター(垂れ幕?)が有り、これもファンからの贈り物
 正面横には神社のお供え物につかうような箱(日本酒?)の山山山、きっと贈り物・・・(^_^;)
 入口にある祝華は当然贈り物
凄い(>_<)凄いヽ(^。^)ノ

12時開始前よりマイクで挨拶、解説、注意?
トイレをすませておくように
食べ物は食べても良いが泣くシーンでは音をたてないように・・(^_^;)・・・・など

昼の部開始
まず「芝居 閻魔堂 森の石松」
      これが観たかったので本日来ました。清水劇場だから清水の次郎長(笑)

しかし思い描いたものとはちょっと違う、オリジナル作品です。

P1000025.JPG
      森の石松が幽霊になって
                        P1000033.JPG

    お隣さん(全く知らない方です)
     「団長~!!!」
       「やった~」   
         「そこ~!」・・・・
    大声出さない時は
       せんべいを手で隠して音をたてないように食べていらした。  
                   せんべいでなくて柔らかいものにすれば・・・・などと思いました。
    役者さんの名前を声掛けしているお客様も
 凄いヽ(^。^)ノ絶対に憂さ晴らしになる(^。^)y-.。o○
 大声出せるのは良い(^。^)y-.。o○

  観客は当然おばさまたちが多いです。
  男性は夫婦者ばかりだと思っていたら、意外にお独りさまおじさまが多かった(^。^)

休憩タイムはトイレとグッズ販売タイム
 役者さんが直接販売されます。
 話すチャンス!!トイレに行く暇ありません(笑)
   ・前売券1,600円(この劇団のみ有効???、購入しなかったので来月も有効かは不明です。)
   ・うちわ1本と来年のカレンダー  安いと思いましたが、値段が確かなので記載しません。
   ・北海道産お菓子9個入り 1,000円。友人購入 P1000038.JPG

ショーが始まります。音楽に合わせて多様な舞踏
お客さんも手拍子したり、楽しそうです。役者さんもお客さもノリノリ( ^)o(^ )ノリノリ!(^^)!
P1000044.JPG           P1000047.JPGP1000048.JPG             P1000050.JPG      P1000057.JPGP1000063.JPG P1000082.JPG

すごい「おひねり」だ 
                    P1000071.JPG

中国獅子
   これは体力勝負です。役者さん10代が多いそうです。若いヽ(^。^)ノ体力ある!(^^)!
P1000085.JPGP1000096.JPG

最後のあいさつ

出口で握手
写真も気楽に撮らせて頂きましたP1000104.JPG

梅沢菊太郎劇団  P1000100.JPG

帰りはエレベーターを使わず階段でおりました。P1000107.JPG

するとお独りさまおじさまから「階段の途中に梅沢菊太郎劇団10年の歩みが書いてから読んで帰ると良いよ」と声掛け頂きました。
P1000108.JPG

最後まで楽しかったです。
 安い
   楽しい
     気楽
       癖になるかも~~(笑)

「おひねり」は首輪のように作って、役者さんの首からかけるか、舞台に投げるかだと思っていました。
違うんですねm(__)m

ショータイムで贔屓の役者さんが躍ると舞台に近づいて
        おひねりを封筒に入れて髪留めで役者さんの着物の襟にはさむ・・・・
   封筒がなくなったから?
     高揚して?
        現ナマ(@_@;)を髪留めで留めていました。
ビックリしました(@_@;)
    現ナマ(@_@;)・・・・
             ビックリ(@_@;)

    おひねりをみて、
             座席の数、入場料、電気代、劇団旅費、役者宿泊費・・・・・
                     収支計算しているのはきっと一人だけm(__)m・・・(笑)

宝塚歌劇
  煌びやかで遠い存在のスター、遠くから見つめるだけ・・・でも女子力アップしそうです。
     何年に1度定期的に行けたら嬉しいです。
        夢の世界です(*^。^*)

清水劇場
  気楽で身近で安いし楽しい・・・・とにかく楽しいの一言。
      憂さ晴らしに癖になりそうで恐い~(笑)

どちらも嬉しいほんわか時間です(*^。^*)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

2014年の宝塚歌劇 観劇 [芸能]

唐突ですが
2014年11月28日(金)
宝塚歌劇 星組 広島公演
宝塚グランドロマン 風と共に去りぬ
広島文化学園HBGホール(広島市中区加古町3-3)にて 観劇しました。
(ブログに今頃書き込みします(@_@;)今さら済みません。)
(次に書き込みする清水劇場を観て思い出しました。)

20141128宝塚P1000123.jpg

広島にて一年に一回公演されているようです。

2014年11月28日宝塚歌劇 星組広島公演行きました。

華やかで、うっとりする世界です。
たまにはこういうのも良いものです。
女子3人で参加しました。
観劇、食事と楽しい時間でした(#^.^#)
気取るのも女子力が上がって良いと思ってます(*^。^*)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

創立35周年記念 第35回 定期演奏会 [芸能]

平成28年4月29日
東広島児童合唱団
創立35周年記念 第35回 定期演奏会
広島大学佐竹メモリアルホールにて
14時から開演

友人のお子さんが団員
なんと
なんと
なんと
保護者である友人も一緒に【創立35周年記念ステージ】参加

驚きました(#^.^#)
親も大変ですね(*^。^*)
皆さん楽しそうでした(#^.^#)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ハッピードリームサーカス [芸能]

平成27年6月28日ドリームサーカス

久しぶりにサーカスを見ました。
広島みなと公園に特設会場が出来ていました。
昔観たサーカスと違っていてビックリ。
広場にテントまでは同じですが、
経営の仕方が違う(うん?小さいころこんなこと気にしてないぞ(笑))
大阪が本拠地です。
日本人が少ないです。
強い動物が戦うとか、言いなりになるとかがイメージだったのですが、
強い動物でなく可愛い動物たちでした。

楽しかったです(*^。^*)

空中ブランコ
ピエロ?ちょっとカッコ良すぎる気がしますが・・・多分ピエロ
大車輪
火を放つ芸
バイクと車が鉄格子の中でグルグル回ってました。ぶつかるのでは(>_<)と気が気ではありませんでした。
ジャグリング・・・

日本人はバイクの方だけのように思いました。
狭いところで良くできるなあと思いました。

ハッピードリームサーカス.JPG

ちょっとお得なお知らせ(*^。^*)
大人チケット一人当日3500円前売り3000円のSS席ですが、
SS席付ファミリーセット券(4名様まで)/7,000円(#^.^#)
このチケットでを使い4人で行きました。

買い方がよく分からなかったので、事務局に電話してから
コンビニエンスストアで購入しました。
これならお1人さま1750円、そうです(>_<)半額です(*^。^*)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

2014年伝統芸能を楽しむⅦ  文楽を観て [芸能]

ご報告が遅くなりました。
最近、ブログに挙げたいことが貯まっており
ゴールデンウィークを使って、過去に遡って編集していきます。
季節外れがでたらお許しください。
気ままに貯まったデータからチョイスして報告していきますね。
宜しくお願いします(#^.^#)

平成26年3月7日
人形浄瑠璃を観ました。

前もって応募して「当選」していたバックツアーが楽しみでした。
16:50集合場所へ
17:00バックツアー開始
まず人形遣いの方から説明を受けました。
その後、人形を触る機会が設けられました。
私は重いものをもつ自信が無いので、触りたいけど壊したら大変と思い眺めていました。
触れないのは残念でしたが、1メートルくらいの近さで人形を観ましたので、満足です(#^.^#)

文楽の人形201403071711P1002633.jpg
リアルな感じでした(^_^;)

その後バックツアーの名前の通り、舞台にまず上がり、舞台から客席を眺めたり、
太夫が座る所に近くまで行ったり、
舞台裏へ行き、次の舞台の準備も見たり、
人形の置いてある場所を通り、
楽屋まで見させていただきました。

楽しかったですよ(*^。^*)

人形遣いの方が説明されたのですが、その方の腕が物凄く太かったです(^_-)
体力必要なお仕事だと実感しました。


いよいよ始まりました。

迫力あります。

太夫が途中で交替されました。
舞台の全く印象が変わるのに驚きました。
凄い迫力です。

3人が1対の人形にかかわります。
1月31日の文楽の講習のときは、人形遣いの方が主役でした。
しかし本日は人形が主役です。全く人形遣いは気になりません。
一番気になったのは太夫の語りでした。
凄いです。切々という感じです。
語りを聞きながら、「あ~(私は)日本人だ~」と変な納得しながら聞いてました。
電光版に語りが出ました。私は今回初めて見ました。
内容が分かり易くなりました。
ただ、文章を見てしまいすぎてせっかくの語りを聞き飛ばしたことが残念です。
次回は電子版を上手く利用したいと思ってます。

東京と広島では観ています。
本場の大阪で観ていないので、機会があれば行きたいと思っています(#^.^#)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

文楽 2014年伝統芸能を楽しむ [芸能]

2014年伝統芸能を楽しむ
平成26年3月7日に文楽を鑑賞します。

(*^。^*)当たりました!!(#^.^#)
「文楽鑑賞会バックステージツアーの参加について」葉書が本日届きました。
「・・・・選考の結果、あなた様を参加者として決定させていただきました・・・」
嬉しい(>_<)

昨年正月、姫路城の修理を近くで見るツアーに落選。
昨年夏、船に乗るツアーに落選。不思議なことに同日に追加当選の葉書も同時に届きました(笑)
そして本日、晴れて当選。
運気上昇ですね(^_-)
素直に喜びます。有難うございます。(これって、当日宝くじ買うべきかなあ(@_@;))

これは3月7日公演文楽の昼の部と夜の部の間の時間に、文楽の舞台裏を見せていただくツアーです。

1月30日に「人情浄瑠璃 文楽を 楽しく鑑賞するための講座」を楽しみました。
これは前から3列目の席で見ました。
しかし、当日はもっともっと近くまで行けれます。感激です。
う~ん、やっぱりお土産に「川通り餅」を持って行くべきかなあ??(1月30日のブログ読んでくださいね(^_-))
持って行くかどうかは当日の財布の重さによると思います(笑)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

2014年伝統芸能を楽しむⅥ [芸能]

2014年伝統芸能を楽しむ追加情報(3月以降、3月7日分は同じ情報です。)

3月7日(金)
「竹本義太夫三百回忌 公益財団法人文楽協会創立五十周年記念 平成26年3月地方公演 文楽 人形浄瑠璃」
アステールプラザ(広島市中区加古町4-17)中ホールにて昼の部13:30 夜の部18:30開演
昼の部「主写朝顔話」 夜の部「花競四季寿」「ひらかな盛衰記」
一階席 4,500円 二階席 2,500円


3月21日(金・祝)
「感じてください、能の春風」
アステールプラザ(広島市中区加古町4-17)4階大広間
「能楽」を楽しむ優雅な春の一日。
第一部 11:00~12:30 能楽の基礎知識―実践を交えたお話
第二部 13:30~15:00 お能の観方・楽しみ方
大人 各部2,500円 終日4,500円 お弁当付5,000円
なんと!!「きもの姿でご参加の方には、京都のおみやげさしあげます」とチラシにあります(*^。^*)
良いですね。着物で参加なんて、とても素敵です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

人情浄瑠璃 文楽を 楽しく鑑賞するための講座 2014年伝統芸能を楽しむⅣ [芸能]

平成26年1月30日(木)アステールプラザ中ホール18:30開場

人情浄瑠璃について知ろうという講座でした。
楽しかったです。
人形浄瑠璃は観たことがありましたが、知らないことばかりでした。
今回は、大阪の人形浄瑠璃文楽座より技芸員の方が来広されました。
太 夫・・・豊竹 咲甫太夫
三味線・・・鶴澤 清公
人 形・・・吉田 幸助
      吉田 文哉
      吉田 和馬
太夫が義太夫節の説明と実技、
三味線の説明と実技、実演。
 仮名手本忠臣蔵 裏門の段より
休憩
三人の人形遣いの説明と実演でした。
 新版歌祭文 野崎村の段より お染のクドキ

座り方、息の仕方、服装、持ち物の話など・・・尽きることなく聞き惚れました。
人形遣いの方が三人で一体の人形を扱う三人遣い形式によります。
現在人形浄瑠璃が残っているのは、唯一専門劇団である大阪の『文楽』だけだそうです。

三人遣いは先日の「広島県無形民俗文化財 説教源氏節人形芝居 眺楽座」が
一人で一体の人形を操っていたのと対照的でした。

「広島県無形民俗文化財 説教源氏節人形芝居 眺楽座」では、舞台の正面半分下に操り人が隠れて観客に背を向ける向きで人形一体を一人で操っていました。
人形浄瑠璃は、人形が主役か人形遣いが主役か?と思うくらい、
堂々と人形遣いの方は姿を見せていらっしゃいました。
あくまでも主役は人形です。
人間は大きいし人数も三人いるのに人形と一体化していて面白かったです。

眺楽座と文楽の二つの人形芝居を比較できて人形浄瑠璃をより楽しく感じました。
3月7日にアステールプラザ中ホールにて人形浄瑠璃の公演があります。
夜の部のチケットをゲットして当日をワクワク楽しみにしています。

広島で「川通り餅」という和菓子の地方CMに人形浄瑠璃文楽の「文楽人形 吉田文吾」氏が出演
されていました。よ~く知っているCMです。
この講座では吉田文吾さんが広島出身だったと言われていました。
ついでに「私も食べてみたい」とおっしゃっていました(笑)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

広島県無形民俗文化財 説教源氏節人形芝居 眺楽座 2014年伝統芸能を楽しむⅢ [芸能]

広島県無形民俗文化財 説教源氏節人形芝居 眺楽座

平成26年1月26日(日)13:30開演 はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホールにて
演目:石井常右衛門「土手八丁五人斬りの段」

初めて観ました。
ほぼ満席でした。
500円の価値はあります。申し訳ない値段です。
短いので物足りない気もしますが、団員の方が少ないのに大変なご苦労がありそうでした。

開演前の様子
開演前P1002506.jpg

開演中は写真撮影できませんでした。

開演後の様子
開演後P1002507.jpg

長細い舞台(幅7m、高さ4m、奥行き5メートル)の幅を4等分し、
向って右4分の1に右から三味線、語り手
       中央4分の2に舞台の中心 左4分の1も舞台です。

最初
左が雪景色のため白のイメージの幕、中央が夜の暗さの中に松に雪がかかって名月がある幕。
一つの舞台にしないで、角度を変えた二つの風景になっていました。

恨みを持つ五人が待ち伏せ

剣の達人常右衛門が登場

五人に取り囲まれながらも返り討ちします。

私情で同僚を切り殺したため浪人になることを決心した常右衛門は、高尾太夫に別れを告げるため会いに行きます。

ここで舞台がいったん閉じます。

再度幕が開くと、
奥行き5mの間にふすまが何枚も重ねて吊られています。
「八反返し・・はったんがえし」という装置だそうです。
常右衛門が太夫に会うためには何枚も何枚も、何枚ものふすまが左右に開かれます。
途中、ふすまが正面バック上で回転する「廻し」や裏返しがあります。

やっと太夫に会い別れを告げます。

このふすまが綺麗です。金ピカピカが多かったけど、綺麗です。

開演後に解説があり、舞台装置も近くで見せていただきました。

説教源氏節は天保7年(1836年)ころ、新庄語りの師匠岡本美根太夫によってはじめられたそうです。
(今日の語り手と三味線の方も岡本さんという名前でした。)
眺楽座の創設者、藤原イワ(1906年 50歳没)により明治16~17年ころ廿日市市原にて始まったようです。
構成は、語り手、合い方の三味線、人形遣い、三味線・鉦・太鼓のお囃子。

語り手が一人ですべてを語ります。
物語の解説、各自の口上を三味線のリズムに合わせて語ります。
花魁の一声に、場内感動です。
寂しげな高い声で一言だけ!!とても効果的な一声です。

舞台裏では人形遣いは人形と向き合う形で客席に背を向け、人形1体を一人で操るそうです。
舞台の下から両手を伸ばし、操るのは大変だろうと思いました。

舞台を近く見学しました。すぐに舞台を崩し始められました。
舞台に中央の4分の2に置かれた出演した人形たちです。花魁が中央にいます。
登場した人形たちP1002515.jpg

舞台右に語り手と三味線。ブログに挙げる許可を頂きました。
向かって右三味線、左語りP1002516.jpg

お二人の熱演に感謝です。
人形遣いの方や舞台を作られた方々もご苦労様でした。
ずっと、伝承されるように願っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

歌舞伎 2014年伝統芸能を楽しむⅡ [芸能]

歌舞伎

新しい歌舞伎座(東京都中央区銀座4-12-15)が出来ました。
そして新しい楽しみが出来ました。
幕見席・・・これは素敵です。
好きな一幕だけを気軽に鑑賞できます。ただし4階です。
入場券は当日1人分の販売です。
(友人分は購入できません。同時に鑑賞予定の方と一緒に当日4階に行き購入する必要があります。)
通し幕分買えます。一幕でも続きの幕も大丈夫です。
1階から3階までは昼の部か夜の部の通しチケットです。価格が高いです。
昼の部または夜の部のうちの一幕だけ観ることが出来るのが一幕席となります。

東京メトロ日比谷線・都営浅草線 東銀座駅[3番出口]直ぐ歌舞伎座のビル地下2階につながってます。
地下2階には切符売場、売店、食事処が並ぶ「地下広場 木挽町」があります。
ここの切符売売場では、一幕席のチケットは買えません。
エスカレーターで、地上に上がると歌舞伎座正面玄関になります。
エスカレーターであがった所からUターンして左の入口(正面玄関左側。係員が「幕見席です?」と聞いてくれます)へ行きます。
その入り口からエレベーターに乗り4階で降りると、目の前の正面にチケット売場があります。

一幕席の使い方は、例えば1月9日夜の部を例にします。
【夜の部】仮名手本忠臣蔵
 九段目 山科閑居 16:30-18:03
幕間    30分
乗合船惠方萬歳 18:33-19:03
幕間    20分
東慶寺花だより  19:23-20:57 の公演

この場合の一幕席の発売予定時間は
『仮名手本忠臣蔵』九段目 山科閑居 1,500円 15:20から
『乗合船惠方萬歳』   1,000円 16:45から
『東慶寺花だより』 1,500円 18:45から です。

この販売チケットには整理券番号がかかれています。

『乗合船惠方萬歳』1,000円のチケットを4階で16:45に購入したら、18:10の集合時間まで自由にできます。
外に遊びに行くなりできます。異なる階には入れないようです。
開演時間20分前集合です。
18:05くらいから整理券順に番号を呼ばれて並びます。
20分前になっても戻ってこない場合は、整理券の番号に関係なく後ろに並ぶことになります。
そして幕間になり、前のお客様が退出されたら、
並んでいた整理券番号順に4階席に案内されます。
そこでは自由に席を選ぶことができます。
席を確保したら、廊下に出て少し見学できます。
幕間では飲食を席に持って食べたり飲んだりできます。
演技中の写真や録音は出来ません。

一幕が終わると幕間となり、その間に全員外に出されます。
通しで購入されている方は係員に次のチケットを見せるとそのままそこにいることが出来る仕組みです。

とても合理的です。
日本的なものを安く楽しみたい外国の方はよく御存知です。
日本人の私の方が、知るのが遅かったなあ、と悔しがっています(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。